平成30年2月17日(土)・18日(日)の2日間、中国・四国地方で活動している学生ボランティア23名が中四国ブロック血液センターに集まり、平成29年度第3回中国四国学生献血推進協議会代表委員会が開催されました。
1日目
今回の会議は来年度への引き継ぎも兼ねた会議で、初参加の学生ボランティアも大勢いたため、まずはしりとりを用いた自己紹介を行って少し緊張した会場の雰囲気が和やかになりました。
その後、昨年12月に実施した『全国学生クリスマス献血キャンペーン』について、スライドを用いて各県の特色ある取り組みや工夫した点などについての報告会を行いました。写真やグラフを用いたわかりやすい説明に、聞いている学生ボランティアも具体的なイメージを持つことができたようで、質疑応答の時間にも活発な意見交換がなされました。
その後は、今年度掲げてきた活動指針『若年層に向けて積極的にアプローチする』について、各県で実行できたか振り返りを行いました。また、中四国全体としてもできたこと、できなかったことを共有し、できなかったことを改善するにはどうすればよいかを話し合って、来年度につながる振り返りとなりました。
そして最後は役員改選が行われ、今年度の役員としての活動が締めくくられました。1年間、時には大変な思いもしながら大役を担ってきた役員の挨拶は胸にくるものがありました(;_;)
2日目
2日目からは新役員の活動が始まり、平成30年度会長による司会進行のもと会議がスタートしました。
まずはじめに平成30年度の活動指針について話し合われ、来年度は『若年層が献血に携わるきっかけ作りをする』を指針として活動していくことに決定しました!
続いて毎年7月から9月にかけて実施されている中四国地方の統一イベント『中国四国学生統一献血キャンペーン』の記念品とポスターデザインについて、また、同時期に発刊される『けんけつだより』の内容について決定しました。今夏のキャンペーン開始に向けてこれから着々と準備を進めて参りますのでお楽しみに(^o^)/
決定事項も多く、また代替わりの会議で大変な部分もたくさんあったかと思いますが、新旧学生ボランティアが協力して無事会議を終了することができました。
平成29年度の役員、そしてメインとして活動してこられた学生ボランティアのみなさま、本当にお疲れ様でした!!
/ 平成30年度第1回目の会議は4月に開催予定です! \