MENU

新着ニュース・プレスリリース・イベント

平成29年度第3回全国学生献血推進実行委員会が開催されました!

 平成30年3月17日(土)・18日(日)の2日間、日本赤十字社本社にて平成29年度第3回全国学生献血推進実行委員会が開催されました。全国から各ブロックの学生献血推進ボランティア代表者22名が集まり、中四国ブロックからも平成29年度の役員2名、平成30年度の役員1名が参加しました。

 まず始めに、昨年8月に開催された平成29年度全国学生献血推進代表者会議の活動報告が行われました。昨年度は東北ブロック血液センターで会議が開催されたこともあり、東日本大震災発生当時の様子や日赤の対応についての講演も行われ、震災について再認識したという声や、自分たちの活動について改めて誇りを持ったという声が聞かれました。

 続いて、全国学生クリスマス献血キャンペーン2017の活動報告が行われました。全国統一で毎年12月に開催されているクリスマスキャンペーンですが、その実施方法については各都道府県が工夫を凝らして行っています。中四国ブロックでは実施されていない様々な取り組みについての報告を聞くことができ、参加した学生ボランティアもとても刺激を受けた様子でした。


 2日目は平成28年度から実施されている献血セミナーについて平成29年度の振り返りと平成30年度の実施に向けて改善点等が話し合われました。平成29年度は全国で124回の実施、約4,000人もの方に受講いただくことができましたが、まだ開始してから2年目ということもあり、実施担当者の感想や受講していただいた方へのアンケート結果から様々な課題が浮き彫りになりました。受講者を増やすためには、そして受講者を献血につなげていくためには今後どうしていけばよいか等について議論がなされ、活発な意見が交わされました。平成30年度は受講者、さらには献血者を増やすことのできるセミナーを開催できるよう役員一丸となって取り組んでいきます。

 その後、平成30年度の委員長から方針や年間のスケジュールについて報告がなされました。平成30年度も学生献血推進協議会は若年層献血の促進や献血の普及のため、様々な活動に取り組んでいきます!

過去のお知らせ

最新のお知らせ

カテゴリ一覧