この記念日は血液という「いのちを救う贈り物」をする献血者の皆様に感謝するとともに、血液製剤を必要とする病気やケガをした人たちのために献血が欠かせないことを知っていただく日となっており、世界各国で工夫を凝らした様々なイベントなどが行われています。
今年の「世界献血者デー」のテーマは、"Give blood. Give now. Give often.(今そしてこれから先も、愛の献血を)"です。これは献血をすることによって誰もが、緊急時に人を救う存在になれることを表現しています。
第1回「世界献血者デー」は、国際献血者デー(1995年)、世界保健デー(2000年)を開催した経験に基づいて、2004年6月14日に開催されました。2005年には、世界保健総会決議(WHA58.13)において毎年1度のイベントとして承認され、また、この決議は血液の安全にかかわる国際機関や団体に対して、「世界献血者デー」の推進や支援を協働して行うよう要請しています。
☆6月14日は、ABO式血液型を発見しノーベル賞を受賞したカール・ラントスタイナーの誕生日という特別な意味があります。