こんにちは、献血課です。
献血課では広報やイベント企画、依頼要請など様々な形で「献血者の確保」という血液センターのミッションを果たすべく頑張っております。
そのなかで、最も(担当者にとって)大変かつ大規模なものが、小学校の夏休みに開催される「なるほど献血教室」です。
これは将来を担う子供たちに「献血」の必要性と「助け合いの心」を知ってもらうために毎年開催しているもので、平成14年から毎年開催しており今年で16年目となります。
内容ですが
・「けんけつちゃん」と一緒に学ぶ3D映像などで血液や献血のこと
・血液センターの仕事などを映像で学び、その後に実際の作業や本物の血液製剤を見学
・献血バスや血液運搬車(緊急車両)に乗車しての説明
などとなっております。
これら、普段できない体験はきっと子供たちの記憶に残り、将来は献血について積極的に考えていただけると思っています。
そんな「なるほど献血教室」ですが、血液センターだけでは多くの小学生とその保護者の方に開催していることをお知らせすることが困難です。
そこで広島県赤十字血液センターでは、ともに血液事業に取り組んでいる広島県と広島市に協力をお願いし、広島県教育委員会を始め県内各地の教育委員会から県内全ての小学校に対して「なるほど献血教室」のチラシを配付しています。
特に広島市内と近郊の町では、主な対象となる小学5~6年生全員にチラシを配布して
います。(広島市、府中町、海田町の小学校)
また、多くの方がご覧になる広島市発行の「市民と市政」(毎月1日・15日発行)でも
行事予定として記事を掲載していただいております。
もちろん広島県赤十字血液センターのホームページやフェイスブックでもお知らせをしております。
毎年大人気で、日によっては予約受付開始早々に定員が一杯になる日もありますので、お早目のご予約をお願いします。
そして、こちらのコラムをご覧になった方にこっそりとお教えするフライング予約!
一般の方向けの予約は7月10日(月)から開始されますが、実はその1週間前から予約いただける方法があります。
それは
- 献血ルーム窓口で直接申込み
- 複数回献血クラブの会員向けメールからのWEB予約
です!
普段から献血ルームでご協力いただいている方や複数回献血クラブ会員の方への優先案内となりますので、是非ご利用ください。
※早期予約については詳細を決定後に、各献血ルーム掲示物または複数回献血クラブのメールでご案内いたします。