~広島県大学献血推進協議会(ラプロック)のご紹介~
いつも献血にご理解ご協力いただきありがとうございます。
我々推進課は、さまざまなご協力団体と共に献血推進活動を行なっていますが、今回はその団体の一つである「広島県献血推進協議会(通称:ラプロック)」について紹介します。
ラプロックとは、広島県内の献血推進活動を行なっている学生ボランティアから成り立つ団体で、「LOVELY(すばらしい) BLOOD(献血) DONATION(推進) PROMOTE CONFERENCE(協議会)」を略してラプロックという名前で活動しています。
ラプロックは、主に同世代である学生の献血者数の増加を目指して献血の呼びかけやセミナーを実施しています。
また、全国の血液センターでは、毎年若年層を中心とした各年代層への献血の理解と協力を目的とした統一キャンペーンを全国の学生ボランティアが中心に行なっており、広島県ではそのイベントをラプロックが主となり開催しています。
3月25日には、フジグラン緑井にて「春の学生献血キャンペーン~さくら献血2017~」を実施しました。開催に向けた献血案内の看板や献血者からのメッセージボード「Blood for you」を行なうための桜の花びら等も全て学生によって準備されました。
当日は、ラプロックに所属する学生のうち9名が会場付近にて献血の協力を呼びかけ、また献血にご協力いただいた方へメッセージ記入のご案内や記念品の配付を終日行ないました。
結果、72名の方が献血にご参加いただき「Blood for you」にもたくさんの心のこもった桜の花が咲きました。
今年度も、若年層を中心に広く一般の方々に献血へのご理解ご協力をいただくため、ラプロックは我々推進課と共に献血推進に取り組みます。献血キャンペーンについては、開催時期に合わせて随時ホームページへ告知を行なっていきますのでぜひご覧ください。
皆さんの献血へのご協力をお待ちしております!
担当:推進課