平成29年7月7日に山口学芸大学、
平成29年7月10日に宇部フロンティア大学において
学内献血を実施しました。
山口学芸大学では、大雨のため午前中休校となり、
献血の開催自体が危ぶまれましたが、開催する運びとなりました。
実際に受付が始まると、
午後の授業終わりに多くの学生が参加してくださいました。
外部からのご協力もいただき、
受付は34名、400ml献血が22名、200ml献血が5名、
合計27名のご協力がお願いできました。
今回、献血活動を推進するメンバーも集まり、
献血推進サークルの創設となりました。
次回からの学内献血においてサークルメンバーの活躍が楽しみです。
宇部フロンティア大学では、
学生ボランティア4名が受付業務や呼びかけを積極的に行い、
授業の合間に自発的に参加してくれる学生が多い印象がありました。
今までヘモグロビン濃度等で献血がお願いできなかった学生さんが
今回初めて献血ができることで嬉しそうにバスへ向かう姿が見ることができ、
スタッフもほっこりとした気持ちになれました。
受付は64名、400ml献血が33名、200ml献血が4名、
合計37名のご協力がお願いできました。
若年層の強い献血協力を感じた学内献血でした。
多くの方々のご協力ありがとうございました。
(写真は宇部フロンティア大学の様子)
多くの献血協力に感謝です
友達とおしゃべりしながら検診まち
受付業務、呼び込み頑張りました
学生ボランティアの皆さん