「赤十字血液シンポジウム(近畿ブロック)」は、安全な輸血医療の発展を目的として隔年開催しています。是非ご参加ください。
開催案内
開催日時
平成30年3月17日(土曜) 14:00 ~ 17:35 (13:00開場)
開催場所
大阪府立国際会議場
(グランキューブ大阪)
参加費
無料
アクセス
最寄り駅のご案内
■京阪電車中之島線「中之島(大阪国際会議場)」駅(2番出口すぐ)
■JR環状線「福島」駅から徒歩約15分
■JR東西線「新福島」駅(2番・3番出口)から徒歩約10分
■阪神電鉄「福島」駅(3番出口)から徒歩約10分
■地下鉄「阿波座」駅(中央線1号出口・千日前線9号出口)から徒歩約15分
プログラム
14:00 ~ 14:05 開会挨拶
藤村 吉博(日本赤十字社 近畿ブロック血液センター)
14:05 ~ 15:05 講演1 座長 平山 文也(日本赤十字社 近畿ブロック血液センター)
「大量輸血プロトコルを用いた診療体制は重症外傷の予後を改善する」
小林 誠人(公立豊岡病院 但馬救命救急センター)
15:05 ~ 16:05 講演2 座長 木村 貴文(日本赤十字社 近畿ブロック血液センター)
「貴重な輸血を有効に使うために -最新の心臓外科での取り組み-」
藤田 知之(国立循環器病研究センター病院 心臓外科)
16:05 ~ 16:25 休憩20分間
16:25 ~ 17:25 講演3 座長 谷 慶彦(大阪府赤十字血液センター)
「造血器腫瘍(造血細胞移植を中心に)の治療法の進歩と新しい輸血療法の展望」
一戸 辰夫(広島大学原爆放射線医科学研究所 血液・腫瘍内科研究分野)
17:25 ~ 17:30 血液センターからのお知らせ
「日本赤十字社における輸血副作用症例への対応について(手順の変更 他)」
河村 朋子(日本赤十字社 近畿ブロック血液センター)
17:30 ~ 17:35 閉会挨拶
百瀬 俊也(日本赤十字社 近畿ブロック血液センター)
事前参加申し込みのお願いについて
赤十字血液シンポジウム(近畿ブロック)開催におきましては、会場の収容人数(500名)に対する参加予定者数の把握に努めております。つきましては、お手数をおかけしますが、参加を希望される方は下記URLにアクセスし、事前の参加申し込みにご協力をお願いいたします。
なお、開催日当日は必ずPDFチケットを印刷の上ご持参いただき、受付手続きを行ってください。
(スマートフォンアプリによる受付手続きは行えませんのでご注意ください)
http://eventregist.com/e/kinkibbc
*事前申し込みがない場合でも参加していただけます。
認定制度:本シンポジウムは、次の制度の単位が取得できます。
・大阪府医師会生涯研修制度
・日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度もしくは日病薬病院薬学認定薬剤師制度
・日本臨床衛生検査技師会生涯教育研修制度
・日本輸血・細胞治療学会が指定する認定制度