MENU

見学者のご紹介

岩手医科大学薬学部の学生さん

 岩手医科大学薬学部の細田さんが、当施設の業務を学ぶため、見学にいらっしゃいました。
 始めに見学コースでは、赤十字の成り立ちから日本赤十字社の事業について、日本赤十字社の事業の一つである血液事業を運営する当施設の役割についてご説明しました。

見学の様子
製剤部門見学の様子

続いて製剤、検査部門の作業室で、それぞれの作業の取り組みについて見ていただきました。

 製剤部門で働いている職員は「献血いただいた血液を、医薬品として製造するには正確な知識と技術が必要で、そこに責任とやりがいを感じる」と話し、学生さんは真剣に頷いて聞いていました。

見学の様子
製剤部門での血小板製剤の外観試験

↑血小板製剤を蛍光灯にかざしながらゆっくり揺らすと、スワーリングと呼ばれる渦巻き状のパターンを確認することができます。
 しかし、日数の経過や保存状態により品質の低下した血小板には、このスワーリングの現象は見られなくなりますので、このような外観試験を行なっています。

見学の様子
血液型検査見学の様子

見学の様子
感染症検査見学の様子

 私たちの仕事は、患者さんから直接お礼を言われることはありません。
しかし、患者さんが明日に命をつなぐ輸血に欠かすことのできない、輸血用血液製剤を送り出す責任のある仕事に誇りを持って日々働いています。
 ぜひ一緒に血液事業に携わっていただけることを期待しています。

過去のお知らせ

最新のお知らせ

カテゴリ一覧