平成29年10月12日(木)に、福島県南相馬市小高赤十字奉仕団の皆さまが、当施設の役割などを学ぶため見学にいらっしゃいました。
まず始めに、赤十字の基本原則や献血の現状などについてスライドを用いてご説明しました。
皆さまメモをとりながら、熱心に聞いて下さいました。奉仕団の皆さまには日頃から赤十字事業にご協力いただいておりますが、血液事業や血液センターがより身近な存在となれるよう、少しでもわかりやすいご説明を心がけています。
見学コースには、スタンプコーナーもご用意しております。実は「ご当地けんけつちゃん」なるものが存在していることをご存知でしたか?行ったことのある県・次の旅行で行こうとしている県、ご当地けんけつちゃんについて調べてみると面白いかもしれませんね。
見学コースでは、まずは血液のはたらきについて壁面イラストを用いてご説明します。所々にいるけんけつちゃんも、一緒に案内役を努めてくれるんですよ。
献血クイズのコーナーでは、小中学生の皆さまはもちろん、大人の方でも楽しんでいただけるはずです。皆さま、これまでご説明したことをしっかりと覚えておられ、なんと全問正解されました!
今回お越し下さった方の中には、献血にご協力いただける年齢の上限まで、何度も何度もご協力いただいた方もおり、献血について既にたくさんの知識をもっておられました。皆さま「とても楽しかった」とおっしゃって下さり、ご案内させていただいた私たちの喜びもひとしおです。
皆さまのようにボランティアの心に溢れた方々に、私たち赤十字の全ての活動が支えられています。今後も皆さまのお力をお借りしながら、赤十字の基本原則実現のため、そして血液事業について広く知っていただくために活動を続けていこうと思います。
福島県南相馬市小高赤十字奉仕団の皆さま、ありがとうございました!