平成28年8月31日(水曜)
本日は、下山児童クラブから小学1年生~4年生の皆さまが施設見学にいらっしゃいました。
はじめに、血液や献血について小学生のお子様にもわかりやすく理解していただくため、「けんけつってなあに?」というDVDをご覧いただきました。また、献血推進キャラクター「けんけつちゃん」とお揃いの耳をつけて、献血セミナー・献血クイズにも参加していただきました。
供給部門
供給部門では、輸血用血液製剤を種類別に保管している保管庫をご覧いただきました。特に血しょう製剤は-20℃以下で冷凍保管しており、皆さまにはその温度も体感していただきました。
献血バス・献血運搬車
患者さんの元へ血液を運ぶ「献血運搬車」や、企業や商業施設に出向いて献血を行う「献血バス」もご覧いただきました。今回は、普段の見学では体験できない、緊急時に使用するサイレンを鳴らしたり、運転席に座っていただいたりしました。
見学後のアンケートでは、「けんけつはとてもだいじだとわかりました。またここにきていろんなことをしりたいです。」「今日いろんなことをけいけんして、けんけつをしたいなと思いました。」などのご感想をいただきました。
小学生の皆さまはまだ献血ができませんが、将来、献血できる健康な身体づくりをするため、今はたくさんご飯を食べてたくさん運動して、元気に過ごしてください。
本日はお越しいただきありがとうございました。