血液事業における個人情報の取り扱いについて
個人情報の利用目的
血液事業における個人情報は、安全な血液製剤を安定的に確保し、患者さんへお届けするために、また、皆様の健康を守るために利用いたします。
具体的な利用目的は、以下のとおりです。
- 血液事業に関する情報の提供や献血の依頼などのため
- 献血受入れ時の確認等のため
- 安全に献血いただくための健康被害(採血副作用)対策の研究のため
- 献血者の皆様への検査結果等の通知のため
- 血液製剤の安全性確保に必要な血液検査・試験の実施のため
- 血漿分画製剤製造国内メーカーへの原料血漿配分のため
- 保管検体の検査結果を医療機関等へ情報提供するため
- 遡及調査の結果を医療機関等へ情報提供するため
- 健康被害(採血副作用)における保険会社、厚生労働省等への連絡のため
- 血液の有効性や安全性向上の研究のため
- 国の指導の下に行われる他の研究機関との共同研究のため
- 内部外部における特殊な検査試薬の製造のため
- 患者さんに適合した血液製剤の確実な供給のため
- 血液事業に関するボランティア活動のため
- 血液事業に関する表彰対象者の地方公共団体等への情報提供のため
個人情報の種類と収集方法
献血時の献血申込書(診療録)に記載された情報や、さらに、医師等がこれに記載した情報、また皆様の申告による情報、さらに検体血液から得られる検査結果及び医薬情報活動や医療機関から寄せられた情報などがあります。
具体的な個人情報の種類は、以下のとおりです。
- 献血申込書(診療録)、登録申込書や健康被害(採血副作用)を負った場合の請求書等に記載された住所、氏名、生年月日、電話番号、銀行口座など
- 医師等が献血申込書(診療録)に記載した事項
- 検体血液の検査から得られる情報
- 献血者の皆様が申告された情報
- 医療機関から提供される患者さんに関する情報
- 医師等が献血者健康被害記録(採血副作用記録)に記載した事項
- 医療機関職員の氏名、職名、連絡先など
- 献血団体やボランティアの皆様の氏名、住所、電話番号など
このほか、献血血液、検体血液、検査結果及び保管検体についても、個人情報として取り扱います。
これらの情報は定められた期間、厳正に管理された後に、適切に廃棄されます。
個人情報の管理方法
日本赤十字社は、取得した個人情報について適切に管理しています。
皆様の個人情報を紛失、破壊、不正な流出、改ざん、不正なアクセス等から保護するため、日本赤十字社では個人情報保護に厳正な安全対策を講じています。
また、個人情報を取扱う業務について外部委託する場合にも、業務委託先と個人情報保護に関する取り決めを行い、厳重な個人情報の管理を行います。
情報の目的外利用・提供
皆様の個人情報は、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外利用することや前記の「個人情報の利用目的」に記載された以外の第三者に提供することはありません。
開示・訂正等の請求について
個人情報の開示、訂正、追加又は削除、利用の停止又は消去は、当該情報のご本人からの請求によって行います。なお、ご本人が委任した代理人及び未成年者又は成年被後見人の法定代理人は、ご本人に代わって請求することができますが、原則として、ご本人に対し保有個人データを開示する旨をご説明してから開示します。
開示・訂正等は、所定の請求書によりご請求ください。その際、運転免許証、パスポート、住基カード、健康保険等の被保険者証などの書類によりご本人等であることを確認させていただきます。
なお、他の法令に定めがある場合、本人又は第三者の生命、身体又は財産その他の権利利益を害するおそれがあるときなどは、開示・削除しないことがあります。
例えば、献血申込書(診療録)の検診に係る記録について削除を求められた場合には、医師法、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」などの定めにより削除することはできません。
また、日本赤十字社として献血者ご本人に通知しないこととしている検査結果については、検査目的の献血を排して献血血液の安全性を確保する観点から開示することはできません。
詳しくは、相談窓口にお問い合わせください。
[個人情報に関する相談窓口]
個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記までお願いします。
骨髄バンクドナー登録者の皆様の個人情報取扱いについて
日本赤十字社では、骨髄バンクドナー登録者の皆様の個人情報について、法令を遵守し、以下のように適正に取り扱います
個人情報の利用目的
ドナー登録者の皆様の個人情報は、「骨髄バンク事業」※のうち、日本赤十字社が取扱う業務においては、以下の目的に利用いたします。
- 公益財団法人日本骨髄バンク(以下「日本骨髄バンク」という。)が行う、骨髄・末梢血幹細胞の提供にかかるドナー登録者との連絡調整業務(以下「コーディネーション」という。)のために日本骨髄バンクへ提供するため
- 日本骨髄バンクからのお知らせ(骨髄バンクニュース等)の送付のために日本骨髄バンクへ提供するため
- HLA型の再検査・リタイピング検査をドナー登録者へ依頼するため
- 採血副作用等があった場合に保険会社へ連絡するため
- ドナー登録者へ登録内容の確認や礼状を送付するため
- 献血者情報を参照しドナー情報を更新するため(献血者情報の利用について同意をした方)
個人情報の種類と取得方法
個人情報の種類と取得方法は以下のとおりです。
- 「登録申込書」に記載された住所、氏名、生年月日、電話番号等
- 「変更内容確認のお願い」の返送ハガキ、「登録内容の変更届」及びインターネットからの変更情報等によるドナー登録者ご自身からのお申し出による情報
- コーディネーションの結果、登録内容に変更がある場合の変更情報
- 検体のHLA型検査結果から得られる情報
情報の目的外利用・提供
皆様の個人情報は、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外に利用すること及び前記の「個人情報の利用目的」に記載された以外の第三者に提供することはありません。
個人情報の管理方法
皆様の個人情報を正確、最新のものにするため常に適切な措置を講じるよう努めています。
また、個人情報の不正な流出を防止するための安全対策を講じています。
なお、日本赤十字社が個人情報に関わる業務を外部に委託する場合にも、同様に厳重な管理を行なわせます。
開示・訂正等の請求について
ご自身に関する情報について開示をご希望の場合、または日本赤十字社が保有する個人情報が事実と異なる場合には、下記の窓口までご連絡ください。ご本人であることを確認させていただいた上で対応いたします。
※「骨髄バンク事業」は、「移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律」に基づき、日本赤十字社、日本骨髄バンク及び地方自治体により行われている公的事業です。
[個人情報に関する相談窓口]
個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記までお願いします。