MENU

供給実績報告

宮城県の供給実績報告 -令和5年度報告-

製剤別供給状況

製剤別供給状況の画像

令和5年度の製剤別供給状況は、赤血球製剤が全体の34.3%、血漿製剤が13.0%、血小板製剤が52.7%の割合となりました。

血小板製剤については、県内供給数全体の約半分を占めています。

なお、現在の輸血医療では、必要な血液成分(赤血球、血漿、血小板)を輸血する成分輸血が主流となり、平成18年度以降全血製剤の供給はほぼありません。

年度別輸血用血液供給状況の推移

年度別輸血用血液供給状況の推移の画像

令和5年の供給状況は、前年度から赤血球製剤が3,078単位の増加、血漿製剤は2,048単位の増加、血小板製剤は16,223単位の増加となり、全体では21,349単位の増加となりました。

月別・製剤別供給状況

月別・製剤別供給状況の画像

月別の血液製剤供給状況は、赤血球製剤および血小板が12月、血漿製剤は10月がピ-クとなりました。

保健所別管内供給状況

保健所別管内供給状況の画像

県内における輸血用血液製剤の保健所別供給状況は、仙台市青葉支所管内が37.2%を占め、仙台市5ヵ所の支所管内の供給が県内の70.2%を占めています。