新着ニュース・プレスリリース・イベント
E型肝炎検査開始のお知らせ
日本赤十字社では、2020 年8月5日採血分から、輸血用血液の安全性向上のため、全国一斉にE型肝炎検査(HEV NAT 検査)を導入します。
E型肝炎の検査が陽性となった場合、検査結果をご希望される方には献血後にお知らせします。 陽性となった献血日から6カ月間は献血をご遠慮いただきますが、その後はまた献血にご協力いただけます
また、ブタ、イノシシ、シカの肉や内臓(レバーなど)を生または生焼け※で6か月以内に食べた場合は、引き続き献血をご遠慮いただいております。 HEV NAT検査を導入しても、感染初期のウイルスが検出できない期間(ウインドウ・ピリオド)を〝ゼロ〟にすることはできません。 患者さんに安全な輸血用血液製剤をお届けするため、引き続き献血者の皆様には「責任ある献血(検査目的で献血しないこと、献血前の問診に正しくご回答いただくこと)」について、ご理解とご協力をお願いいたします。
【E型肝炎とは】 ウイルスに汚染された水や食べ物から感染するウイルス性肝炎です。 感染源となる食べ物は、日本では加熱不十分なブタ、イノシシ、シカの肉や内臓(レバ刺しやレアの焼肉等)が主になります。 感染して発症すると、発熱、全身倦怠感、悪寒、嘔吐、食欲不振、腹痛等の消化器症状を伴いますが、症状がないこともあります。 感染した人が気付かずに献血した血液が輸血に使用された場合、患者さんがウイルスに感染し、重篤な症状を引き起こす場合があります。
過去のお知らせ
(選択してください)
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2018年12月
2018年10月
2018年7月
2018年4月
最新のお知らせ
(選択してください)
輸血に感謝
【献血ルーム限定】二刀流献血キャンペーン
薩摩川内市に献血バスが行きます!【バイク鹿児島第4回ミーティング会場】
種子島(3月4日~3月8日)に献血バスがお伺いします!
【学生限定】ラブラッドからの予約+事前問診でけんけつちゃんオリジナルグッズがもらえる!
カテゴリ一覧
(選択してください)
NEWS (134)
お知らせ (360)
トップニュース (29)
イベント (62)
広報 (62)
ありがとうの声 (8)
学生献血推進 (7)
献血プラザかもいけクロス (58)
天文館 (71)
重要なお知らせ (11)