みなさん、こんにちは。
今回の〈血液センターだより〉では、献血推進課から献血Web会員サービス『ラブラッド』について、よくいただくご質問をまとめました。
◆アプリについて
Q アプリを入れた方がいいの?Webとは何が違うの?
A ラブラッドは、スマートフォンアプリでもWebブラウザでもご利用いただけます。
基本的な機能はどちらも同じですが、アプリならではの便利なポイントがあります。
■オフラインでも献血カードが表示できます。
■アプリアイコンから1タップですぐアクセスが可能です。
■毎回ログインしなくても、マイページが表示できます。
もっとスムーズに、もっと手軽に使いたい方には、アプリのご利用をおすすめします。
◆アカウント・ログインについて
Q 会員にならないと、献血ができなくなるの?
A ラブラッド会員にならなくても、献血にご協力いただけます。
献血会場の受付にて「氏名」「生年月日」をご申告いただき、住所や電話番号、血液型等の確認により献血へのご協力が可能となります。
Q 献血者コードがわからない
A 献血カードの氏名の上に記載されている10桁の番号が献血者コードになります
Q 以前に登録した記憶はあるが、パスワードがわからない
A パスワードがわからない方は、「パスワードをお持ちでない方、お忘れの方はこちら」をクリックしていただくと、仮パスワードがご登録されているメールアドレスに届きます。届いた仮パスワードを使用してお進みください。
Webでは仮パスワードをメールアドレスではなく、携帯番号に送ることもできます。
アプリでうまくいかない方は、Webで再度設定をお願いします。
Q メールが届かない
A メニューから「登録情報の変更」をクリックしていただくと、ご登録内容が表示されます。こちらでメールアドレスを確認していただき、現在使用していないアドレスが登録されている場合は変更をお願いします。
センターの職員に確認することもできますので、お気軽にお声かけください。
また、@kenketsu.jpから、メール受信できる設定となっていることをご確認ください。迷惑メールに設定されているかもしれませんので、解除をお願いします。
◆献血予約・履歴について
Q 前回いつ献血したかわからない
A 献血記録で確認することができます。
Q 予約ができない
A 島根センターでは、30分ごとに予約枠を設けております。枠の上限に達するとその時間では予約ができませんので他の空いている時間でお願いします。
献血当日は3時間前まで予約できます。直前の予約はできませんのでご了承ください。
Q 事前問診をしたのに反映されない
A 事前問診の反映には15~20分かかります。
また、ご予約されていなくても事前問診の回答はできますので是非ご活用ください。
Q 事前問診をしたが、回答を変更したい
A 一度ご回答いただいた回答内容は、ラブラッドからは修正できません。
献血会場で修正を行ってください。
Q 今までハガキで届いていた検査結果が届かなくなった
A Webやアプリに登録していただいた時点で検査結果はそちらで管理するようになります。どうしてもハガキの送付を希望される方は、お申し出ください。
◆ポイントについて
Q ポイントが貯まるとどうなるのか
A 記念品と交換が可能です。ポイントの有効期限は最後に献血の受付をされた日から396日後までです。
Q 今まで何回か献血をしているがポイントがたまらない
A ポイントは、以下の条件を満たす会員の方にお付けしています。
① 献血いただいた当日にラブラッド会員である方
② ラブラッドからお送りしているメール/LINEを正常にお届けできている方
③ 献血協力の依頼を「はい」にしている方
(変更される際は、受付時に職員にお申し出ください)
今回ご紹介したQ&Aは、よくいただくご質問の一部です。
この他にも、さまざまなQ&Aを日本赤十字社のホームページにてご案内しています。
よろしければそちらもあわせてご覧ください!!