いつも献血にご協力いただき、ありがとうございます。
1964年(昭和39年)8月21日、日本政府は『輸血用血液を献血により確保する体制を確立』することを閣議決定しました。
このことから、毎年8月21日は「献血の日」とされています。
これからも安全な輸血用血液製剤を安定的に患者さんのもとへ届けるために、引き続き献血へのご理解とご協力をお願いいたします。
※黄色い血:当時、金銭を得るために頻繁に献血を繰り返す人たちの血液が「黄色い血」と呼ばれていました。
その血液による肝炎の感染も少なくなく、また血液を提供される方のご健康に大きな悪影響を及ぼすものでした。