MENU

Rh血液型について

1940年、Landsteinerラントシュタイナーと弟子のWienerウィーナーは、人の赤血球にアカゲザル(Rhesus monkey)と共通の血液型抗原があることを発見しました。 そして、この抗原の有無によって分ける血液型をRh血液型としたのです。

今日、Rh抗原は非常に複雑ですが、一般には C ・ c ・ D ・ E ・ e などの抗原がよく知られています。Rh陽性やRh陰性という表現は、これらのうちD抗原がある場合をRh陽性、ない場合をRh陰性としています。

日本人のRh陰性の頻度は0.5%で、白人の頻度15%に比べると相当低い率となっています。

 

AB型のRhマイナスの血液の出現率について

日本人ではRhマイナスは200人に1人、AB型は10人に1人ですから、同じAB型でRhマイナスの人は2000人に1人です。

 

血液型 A型 O型 B型 AB型
出現頻度 4/10 3/10 2/10 1/10 10/10
Rh(-)を加味した 出現頻度 4/2000 3/2000 2/2000 1/2000 1/200

Rhマイナスの血液が必要になったら?

輸血用血液が必要な場合、医療機関から血液センターに血液の要請があり、最寄りの血液センターが血液をお届けすることになります。

血液センターではいつでも医療機関の要請に応えられるよう365日、24時間の体制で血液をお届けしております。緊急な手術などの対応のため、一定の在庫も確保しています。また、全国的な確保体制が確立されています。

Rhマイナス以外にも世界で数名しかおられないような血液型もあり、これらは世界的な相互扶助の仕組みもあります。

輸血用血液が必要なときには電話などの要請により献血に協力いただいております。

兵庫県赤十字血液センター 献血推進課 TEL:078-222-5015

※9:00~17:00 [ 土曜日、日曜日、祝日、5/1(創立記念日)、年末年始を除く]