
神戸大学医学部附属病院
医療従事者さん
【皆様の献血でつながる命】
献血にご協力いただきありがとうございます。
献血をしてくださる皆様のおかげで命が救われたり、症状の回復や緩和につながっている患者さんがたくさんいます。
輸血医療によって体のしんどさが改善し、動ける時間が増え、患者さんの希望する生活を実現することにもつながっています。
皆様の献血により、患者さんらしい生活を送ることにもつながっています。
感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさまからご協力頂いた血液は、病気や怪我の治療のための輸血用血液製剤として、患者さんのもとへお届けしております。輸血を受けた患者さんから、献血者の皆様へ全国から感謝のメッセージ「ありがとうの声」が届いています。
献血にご協力いただいた方々、献血活動をサポートいただいている方々から、献血に対する思いが届いています。
神戸大学医学部附属病院
医療従事者さん
【皆様の献血でつながる命】
献血にご協力いただきありがとうございます。
献血をしてくださる皆様のおかげで命が救われたり、症状の回復や緩和につながっている患者さんがたくさんいます。
輸血医療によって体のしんどさが改善し、動ける時間が増え、患者さんの希望する生活を実現することにもつながっています。
皆様の献血により、患者さんらしい生活を送ることにもつながっています。
感謝の気持ちでいっぱいです。
山原裕大さん
【献血で感じたこと】
僕は今回、学校に来た献血バスで初めて献血を経験しました。
1年前にも献血バスが学校に来ていたのですが、その時は予定が合わなかったので、今回が初めてでした。
献血を終えてまず感じたことは、案外痛みもなくすぐに終わったなということです。
献血をする前は、針を刺して血を抜くことに不安を感じていましたが、想像よりも楽に終わりました。そして、不安もなくなり、社会に貢献することができたというすっきりとした気持ちになりました。
【伝えたいこと】
献血を終え、より献血に興味が湧いたので、献血について調べました。
調べた中で特に驚いたのは、和歌山県の献血率が全国でもトップクラスであるということです。
しかし、和歌山県は高齢者が多いこともあり、高齢者の献血率は高いものの、10代~30代といった若年層の献血率は低いということが分かりました。
僕は今回の経験を通して、もっと僕のような高校生も含めた若年層の方々が献血に足を運ぶような声かけをしたいと思いました。
身体に関わることなので、絶対に行かなくてはならないわけではありませんが、1回の献血でも誰かの命を救うことができ、誰でも必ず社会に貢献できるんです。